上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんばんは。
最近、なかなか模型できていないのが実情です。
本業が忙しかったり、業務にトラブルを抱えてると気分がスッキリせず、なかなか手が動かないんですね。
これは性格だから、どうしようもないです。
そのため、最近は製作時間に応じた内容の模型作りにシフトしています。
大事なのは、模型を楽しむということ。
それには模型製作の内容も変えることが必要だと感じています。大作にはそれ相応のエネルギーが必要ですからね。
どうしても本業でストレスがあるため、模型作りではストレスがあってはいけないと感じています。
最近はまた模型環境の整備をしています。
これもなかなか定着しません。
環境を常に改良していくのは当たり前ですがスムーズに完成品を生み出せる環境を作りたい。
だが、そのために模型製作が遅れている現状にもどかしい感じもありました。
だが、よくよく考えてみると
模型製作が趣味と言うならば、模型製作の環境整備も含めて趣味と言っていい。
模型製作でご飯食べているわけではないですからね。(ここ大事)
製作環境の改善も模型製作の一環として、どんどん進めていきます。
そのために完成品が遅れても気にしない。
要するに気楽に行きましょってことか。しょーもない自問自答と結論。(;^_^A
また、
10月くらいから本業で担当替えがあり業務引継ぎ中です。
これまでは納期対応の泥くさい仕事をしながら業務改善も同時に進めて
効率を高めていくように仕事をしていましたが
新業務は業務改善のみ集中できるようになりました。
正直これは、僕に向いている仕事でヤリガイがあります。
ガンプラ改造やってる人間って改善意欲が有り余ってる連中だと思うんですよね。
だから、我々向きなのかなと思います。やりようによっては残業削減し模型製作時間の創出に繋がりますしね。
今後も頑張っていきましょう。
では。
スポンサーサイト
テーマ:ガンプラ制作 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/19(日) 01:37:51|
- 気になること
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0